キハ30国鉄色出場コレクション
キハ30国鉄色化の出場記録を、第一弾と第二弾も撮影しているので、そのまとめです。
第一弾となったキハ30 98は、6月30日に試運転、7月1日に配給というスケジュールでした。
2009.7.1 東北本線蓮田~東大宮間 配8114レ
この日は原稿に追われていたので交流区間に行くことが出来ず、スタートはここからでした。牽引機はEF65 1115で国鉄色同士の編成となったのですが、28~70mmレンズの調子が悪く、左側が片ぼけとなってしまったのが非常に残念でした。
2009.7.1 新金線金町~新小岩操車場間 配8114レ
配給列車が武蔵野線経由で遠回りしている間に電車で先回りしました。この中川放水路橋梁へは総武本線の市川から歩いた方が早いのですが、現場に到着したときには列車が来る数分前で結構ギリギリでした。レジャーボートを入れたかったので、こちら側から一カット撮って、
2009.7.1 新金線金町~新小岩操車場間 配8114レ
トラス橋を越えたところでもう一カット。フェンスを越えての撮影はマナー違反です。
2009.7.1 総武本線新小岩操車場
機関車付け替えが行われる新小岩操車場までは歩いて行ったので、到着した時にはEF65 1115は既に単機回送で出て行った後でした。この時は隣にレール輸送のチキ車が止まっていたので、残念ながら綺麗に形式写真が撮れませんでした。
2009.7.1 総武本線新小岩操車場
DE10が木更津からやって来るまでのスナップです。同じ“通勤型”同士の並び。
2010.7.1 総武本線新小岩操車場
平日なので、貨物の入れ替えで機関車も頻度良く動いていました。
2009.7.1 総武本線新小岩操車場
操車係のおじさんが来ると、DE10の連結作業がいよいよ行われます。
2009.7.1 総武本線新小岩操車場
連結作業はいつ見ても楽しいものです。
2009.7.1 総武本線新小岩操車場
折角の国鉄色同士の組み合わせなのですが、架線柱がベストポジションに掛かってしまっていたためフェンスが入ったかなり強引なアングルです。ちなみに、フェンスはこの時点では低くて撮影し易かったのですが、後に嵩上げされてしまい撮りにくくなってしまいました…。
2009.7.1 総武本線新小岩操車場
中望遠でもう一カット。入れ替え途中のEF65 1061と並んでくれました。
2009.7.1 総武本線新小岩操車場
下でばっかり撮っても変わり映えがないので、跨線橋から俯瞰してみました。まだ入れ替え最中でした。
2009.7.1 総武本線新小岩操車場
うまく機関車が綺麗に並んでくれたのでアップで撮ってみました。右側の光は街頭からの木漏れ日です・・・。俯瞰で撮るとこの街頭が結構邪魔になります・・・。
2009.7.1 総武本線新小岩操車場 配8385レ
そして〆として発車の流し撮り!綺麗に決まったのでビールで祝杯をあげて帰宅しました。普段はこんなことやらないのですが。
続いて第二弾はキハ30 62で、クリスマスの12月25日に試運転、そして配給は暮れも押し迫った28日に行われました。
2009.12.28 常磐線松戸~金町間 配8114レ
この日も仕事の都合で時間がなく夕方光線を狙ったつもりだったのですが、見事日没。みるみる真っ暗になってしまったのですが、ISO6400、1/20sec、f2.8で撮ったら写りました。 ファインダーでは前照灯しか見えず、1118号機と判ったのはモニターで確認して初めて判った位です。デジカメって本当に凄いですよね。
2009.12.28 総武本線新小岩操車場
バスと電車を乗り継いで新小岩操車場へ。今回はレール輸送車のチキが居なくなった換わりに、フェンスが嵩上げされて撮りにくくなっていました。なんとか強引にレンズを突っ込んで、前回撮れなかった方向から形式写真。
2009.12.28 総武本線新小岩操車場
ここまでの移動に意外と時間が掛かってしまったので、反対側の形式写真を撮る前にEF65が来てしまいました。今回はこちら側で綺麗に並びました。
2009.12.28 総武本線新小岩操車場
そんなこんなしているうちに、DE10のお迎えが来てしまいました。
2009.12.28 総武本線新小岩操車場
今回も停止位置が良くなかったためDE10とキハ30の編成写真はあきらめて、さっさと跨線橋にあがりました。結局、DE10とキハ30の編成写真は第三弾の時だけ(雨で少しボケ気味だたのが非常に悔やまれます・・・)しか撮れませんでした。年末で貨物がないため、寂しい操車場でした。
2009.12.28 総武本線新小岩操車場 配8385レ
前回は縦位置で流し撮りをしたので今回の発車は横にしてみたのですが、画面に収まりきらなかったり、架線が結構うるさかったりと課題の残るものとなり、第三弾ではこれを踏まえてもう一度縦位置で撮影することにしたのでした。ちなみに、この写真が平成21(2009)年撮り納めの写真となりました。
« キハ30 100出場配給 | トップページ | 降雪!! »
「鉄道」カテゴリの記事
- ラッセルツアー(2010.04.29)
- 降雪!!(2010.04.27)
- キハ30国鉄色出場コレクション(2010.04.20)
- キハ30 100出場配給(2010.04.19)
- キハ30国鉄色3両目登場!(2010.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント