磐越西線撮影記
C57 180牽引の「SLばんえつ物語号」は、平成11(1999)年4月29日の運行開始以降、毎年2回、春と冬に必ず同じグループで撮影に行くのですが、今年も運行が開始されたので撮影に行ってきました。
今年は運行初日からゴールデンウィークまで門デフ、ヘッドマークなしということで、行きの車中は常に門デフの話題でした。まぁ、私以外、現役蒸気機関車を知る世代ですから・・・。
2008.4.26 磐越西線鹿瀬~日出谷間 8226レ
まずはここから。もっと新津寄りから始めてもここのポイントは間に合うのですが、東京を早朝5時半過ぎに出るとあまり新津寄りに入れないので、毎回大体この辺りから始めています。今年の沿線の桜は一週間ほど早く、鹿瀬小学校の桜もこの時は散ってしまっており、この老木の桜が咲いてたことが決め手となりました。・・・この老木が桜だと、初めて気がつきました・・・。
2008.4.26 磐越西線上野尻~野沢間 8226レ
追っかけて上野尻の先の田んぼのポイントへ。先ほどのポイントから追っかけをすると、いつも車を止めて直ぐに踏切が鳴ってしまいます。飯豊山バックのポイントですが、時間がなくて場所に入れなかったのと、天気が悪かったので流し撮りにしてみました。やっぱり、門デフは格好良いですね。
2008.4.26 磐越西線山都~喜多方間 8226レ
お次は、勾配を駆け上がって行く一ノ戸川橋梁(山都の鉄橋)から慶徳トンネル間のこのポイント。この間はポイントが点在しているので、その時の応じて場所を決めていますが、今回は正面アップが撮りたかったのと、ついでに録音がしたかったのでここにしました。風が出てきたのですが、丁度、晴れ間が出てきてくれて、白煙が光ってなかなかの写真になってくれました。
ちなみに音の方は、
こんな感じです。風のお陰で笹の葉が揺れる音が入ってしまいましたが、秩父鉄道のSLの音と比べて断然迫力が違います。SLの音は、秩父鉄道のをボツにしてこちらのを使いました。・・・交通費請求したろうかな・・・。
2006.4.26 磐越西線喜多方~山都間
近年、磐越西線にSLを撮影に行った際、地元の方からはあまり良くない話を伺うことがあります。それは、一部の鉄道ファンのマナーの話です。その話は上の写真とは関係ない話ですが、一部に無法者がいることが残念でなりません。上の写真の場所は、喜多方を出て濁川の橋梁を渡るところ辺りを俯瞰するポイントで、看板から読み取ると、どうもSL通過後に山火事が発生したようです。鉄道ファンがわざわざ放火することなんてないでしょうから、煙草の火の不始末が原因だと思います。私は煙草を吸いませんが、吸う人は無意識に吸って、無意識にそのまま投げ捨てている輩が大半ですから、ありえない話ではないと思います。私はその投げ捨ての神経が理解できませんが、こうやってポイントがひとつずつ減っていってしまうことが残念でありません。
2008.4.26 磐越西線喜多方~山都間 8233レ
折り返しは、この時期では慶徳トンネル前後位しか日がないので、慶徳トンネルまでの坂道を、ちょうど桜の木が一本だけ咲いていたので、これをバックにサイドから流し撮りをしました。この日の予報通り雨が降り出してしまい、SL通過時にはかなりの大粒の雨で濡れながらの撮影でした。でも決まってくれたので、満足して磐梯熱海で温泉に浸かって帰宅しました。
« 新幹線取材(録音) | トップページ | ・・・屋根凹ませた・・・。 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ラッセルツアー(2010.04.29)
- 降雪!!(2010.04.27)
- キハ30国鉄色出場コレクション(2010.04.20)
- キハ30 100出場配給(2010.04.19)
- キハ30国鉄色3両目登場!(2010.04.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私は温泉好きですが、やはりマナーが気になります・・・
タオルを湯船に入れる人、十分にかけ湯せずにつかる人・・・
どうにかならないものでしょうかね・・・
ココログで公開しているマイフォトを自動で読み込んだり、
フィードを読み込んでブログで使った最新画像を
読み込んだりする、無料のブログパーツを作ってます。
初めまして、『FLASH Lab JUICE』を運営してる者です。
ちょっと前は、FC2ブログを利用してたのですが、ココログに
引っ越してきました。『FLASH Lab JUICE』では、ブログパーツ、
Flashコンテンツを作成してますが、暫くココログ専用の物を
作ろうと考えてます。
現在β版ですが、動作確認なら、簡単に出来るので、
ぜひお試し下さい。動作しない時など、コメントを頂けると
嬉しいです。設置アドバイスも致します。
『FLASH Lab JUICE』では、『ブログがもっと便利に使えれば!』と
考えてブログパーツを作ってます。
『FLASH Lab JUICE』
http://bc-juice.moe-nifty.com/
『feedPic β』
http://nekofla.cocolog-nifty.com/
コメント汚しちゃってすみません。このコメントは、
削除してもらってかまわないです。
投稿: FLASH Lab JUICE | 2008年5月31日 (土) 10時51分